杉並区の相続専門の行政書士。シニア世代の相続対策、終活支援、成年後見のご相談をお受けしています。

あなたの「争続度」診断チャート

  • HOME »
  • あなたの「争続度」診断チャート

世の中では様々な相続事件がおきており、「争続」は決して他人ごとではありません!

■普通の家庭のほうが「争続」がおきやすい
7割以上の相続事件(調停や裁判)は、遺産の額が5000万円以下でおきています。
お金持ちのほうが争う率が大きいと思いきや、そうではありません。5000万円の遺産、都内で土地、建物を所有して預貯金なども含めると、そのくらいの評価額になります。
普通の家庭のほうが、相続争いになる可能性が高いということですね。

■賢い対策が必要だ
どのご家庭でも相続争いになる可能性があります。
親が亡くなって、突然100万円の現金(遺産)を兄弟で分けることに。「まあ、100万円くらいだから、弟にやってしまおう~」となるでしょうか?
少しでも自分に有利に、というのが人情というもの。兄弟間で取り合いになると、相続争いになってしまいます。金額の多寡ではないんですね。
ここに賢い対策が必要な理由があります。

 

「争続度」診断チャート

以下のチャートで、あなたの“争続度”を診断してみてください。

これが全てではありませんが、どんな場合に“争続度”がアップするかが分かります。
診断チャート

上記のケースに当てはまらない方は、とりあえず安心です。

●ケース1:子のいない夫婦
親も亡くなり、子もいない。親族といえば兄弟姉妹だけという場合には、争続度がアップします。夫が遺言をしないで亡くなった場合には、奥様と亡夫の兄弟姉妹が相続人です。もし、その兄弟姉妹から「遺産を分けてくれ」と言われると、拒めません。

●ケース2:家族の人数が多い、遺産が多い
誰がどの財産を引き継ぐかで揉める可能性が高くなり、争続度がアップします。さらに相続人の配偶者が話に入ってくるため、ややこしくなります。中に少し相続の勉強している人がいると、もらう権利ばかり主張し、紛糾してしまいます。

●ケース3:先妻との間に子がいる
先妻との間の子も相続人です。その子を除いて相続手続きはできません。しかし、普通は先妻の子と再婚後の子との間では交流がありません。そのような状況の中で、相続のようなナイーブな話し合いを始めるのが難しくなります。

●ケース4:長男に事業を引き継ぎたい
事業主が長男に事業を引き継ぎたい場合には、自社株式などの事業用資産を長男に相続する必要があります。それに対して、他の兄弟が不満をもつケースもあります。親族間の話合いに失敗すると、事業承継がうまくいきません。

●ケース5:世話になった人に財産をあげたい
遠くの親戚より近くの他人とか。世話になった身近な人(相続人以外)に財産を遺したいということもあるでしょう。その場合には、贈与等の手続きをすることが可能です。しかし、親族にすれば自分たちの権利が侵害されたと思い、争続になる可能性が高まります。

 

お気軽にお問い合わせください TEL 03-5942-7101 受付時間:平日 9:00 - 17:30
土・日・祝日対応可(要予約)

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 野積行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.